日本|沖縄|古宇利島が見える絶景リゾートヴィラ「chillma(チルマ)」でバーベキュー
なんとなくぼんやりと、旅行予約サイトで面白そうなホテル探しをしていたところ見慣れない「ヴィラ」という単語を発見。どうやらヴィラ(Villa)とは自分の別荘のように利用できる宿泊施設のことらしい。これは泊まってみなければ!ということで、20 ...
日本|静岡|いざ日本平へ!朝焼けで輝く富士山を写真撮影!
今回は、裸の大将「山下清」画伯も好んで描いたと言われる日本平から見る富士山を撮影することが目標。しかも日の出で赤く輝く富士山を撮影することが最大の目標です。 そこで今回撮影スポットに選んだのが「日本平の望岳橋」。 望岳橋に駐車場はなく路駐は ...
日本|和歌山|巨大な狛犬!獅子岩の「大馬神社」
七里御浜に鎮座する世界遺産の「獅子岩」。実はこの獅子岩を狛犬とする神社があることをご存知でしょうか。その神社は「大馬神社」といい、有名な坂上田村麻呂将軍に御縁のある由緒ある神社です。 上の写真は「七里御浜」。ウミガメが産卵に訪れるという ...
日本|和歌山|神話に登場する歴史を誇る「神倉神社」
和歌山県新宮市にある神倉神社(かみくらじんじゃ・かんのくらじんじゃ)をご存知でしょうか?近くには有名な熊野三山の一つである熊野速玉大社があり、神倉神社はその熊野速玉大社の摂社にあたります。 この神倉神社がある神倉山は神話の中では天磐盾( ...
日本|熊本|自然信仰と熊野信仰の融合「上色味熊野座神社」
阿蘇山カルデラの南東にある「上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)」。迫力のある景色を見ることができる神社として有名です。 この神社が創建されたのは室町時代のころではと推定されているそうですがはっきりとは分かっていません。た ...
日本|岐阜|関市の人気うなぎ屋「みな吉」
関鍛冶で有名な岐阜県関市。「関の孫六」などの沢山の名刀鍛冶を生み出したこの町では、刀工の夏のスタミナ源としてウナギが盛んに食されていたそうで今も鰻屋がたくさんあります。清流の長良川が流れ、有名な長良川鵜飼いで川魚漁も盛ん。一説では、鵜飼い ...
日本|滋賀|琵琶湖の歴史「高島市海津・西浜・知内の水辺景観」
今は日本中に鉄道網や高速道路が張り巡らされ、船で移動する機会は減りましたが、古代は船が最も早くて便利な交通機関。琵琶湖は120本もの川が流れ込む巨大な湖でありながら、湖からの出口は瀬田川(のちに宇治川となり淀川となる)のみ。ただ、その瀬田 ...
日本|滋賀|琵琶湖西岸の絶景「白髭神社の水上鳥居」
今回は琵琶湖西岸にある白髭神社(しろひげじんじゃ)の水上鳥居の写真撮影が目的の旅。まるで日本三景の一つの宮島のように、水上に鳥居がたたずむ絶景の朝日を撮影するために日の出前の早朝に訪問します。 白髭神社前の水上鳥居の撮影! 2019年1 ...
日本|長野|東山魁夷の名画「緑響く」を求めて御射鹿池へ!
日本を代表する日本画家の東山魁夷(ひがしやまかいい)。独特な景色を描いた美しい絵で人気の画家さんです。なかでも代表作の「緑響く」は、多くの人が見たことがある名画ではないでしょうか。 参考ホームページ:長野県信濃美術館 東山魁夷館 「緑響く ...
日本|長野|最高の泉質!美しい星空!乗鞍高原温泉「双色の源泉 山水館信濃」
乗鞍岳の東側にある乗鞍高原温泉郷。まだまだ知名度が全国区レベルではため、最高峰の泉質ながらも、のんびりと、ゆっくりとできる数少ない温泉郷です。スキーシーズンが一番混み合うようですが、秋の紅葉、黄葉も素晴らしい場所。2019年10月26日( ...