日本|沖縄|北谷の人気沖縄そば屋「浜屋」!
沖縄本島の中西部。那覇空港や国際通り周辺から車で1時間強で行くことができる北谷町(ちゃたんちょう)。巨大ショッピングモールのアメリカンビレッジや、ヨットハーバー。人気サーフィン、ダイビングスポットの ...
日本|大阪|聖徳太子の創建!日本最古の官寺「四天王寺」
日本最古の官寺と言われる「四天王寺」は1400年以上の歴史を誇るお寺です。聖徳太子創建と伝わる寺院は数多ありますが、実際に聖徳太子の創建と確認されているのは四天王寺と法隆寺の2寺院だけと考えられてい ...
日本|大阪|古代の宗教戦争跡地!下の太子堂「大聖勝軍寺」
神話の時代から天皇家に従い軍事一族として強い勢力を誇っていた物部家。その物部一族を率いて日本古来の神々を信仰し、大陸から伝わってくる仏教を禁止しようとする廃仏派(神道派)の物部守屋。 そして大陸か ...
日本|大阪|古代の英雄「物部守屋」の墓
聖徳太子や蘇我馬子の最大のライバルにして敵として、常に悪役のように扱われている物部守屋(もののべのもりや)。大和朝廷で強力な権力を持ち、最強の軍事勢力であった物部氏は、日本唯一とも言われる宗教戦争( ...
日本|大阪|もう一つの天孫降臨の地「磐船神社」
天孫「ニギハヤヒ(饒速日命)」の天孫降臨をご存知でしょうか。天孫ニニギノミコト(瓊瓊杵尊)の天孫降臨が最も有名ですが、日本書紀によると、神武天皇の東征に先立ち、ニニギノミコトの兄にあたるニギハヤヒが ...
日本|岡山|秀吉・官兵衛の奇策!水攻めの「備中高松城跡」
小田原城の兵糧攻め、鳥取城の兵糧攻めと並び、城攻めのプロ秀吉の攻城戦として「備中高松城の水攻め」は有名です。今回岡山旅行の際に偶然見かけた「備中高松城跡」。ぜひとも見たくなりお邪魔しました。 KO ...
日本|成田|成田詣でといえば鰻!老舗「川豊」
2019年末、成田空港で飛行機乗り換えの時間があったので、成田山新勝寺へ成田詣でに行ってきました。成田山新勝寺の参道を歩いていると、いい鰻を焼くいい香りが漂っていました。海外に行く直前だったので、そ ...
日本|岡山|温羅伝説ゆかりの「鯉喰神社」
吉備津彦命や温羅が登場する伝説でも伝わる鯉喰神社。吉備津彦命との戦いで深手を負った温羅が鯉に変身して川に逃げこんで逃げたところを、鵜に変身した吉備津彦命が噛みあげて捕まえた場所と伝わっています。その ...
日本|岡山|吉備津彦命・温羅伝説に登場するストーンサークル「楯築遺跡」
吉備津彦命が温羅との戦いに向けて築いた石楯の陣と伝わる「楯築遺跡(たてつきいせき)」。この遺跡は伝説そのままに盾形の巨石がならぶ異様な姿をしています。弥生時代後期最大級の古墳で、古墳の様式進化を知る ...
日本|岡山|桃太郎と吉備津彦命と温羅伝説の痕跡を求めて
日本で一番有名な物語「桃太郎」。桃太郎が仲間の協力を得て悪い鬼を退治するという勧善懲悪の物語。なんとその桃太郎が古代日本に実在していた・・・・。桃太郎物語のモデルと考えられているのが「吉備津彦命と温 ...