日本|兵庫|丹波篠山郷土料理 懐で冬の名物「ぼたん鍋」
兵庫県のちょうど真ん中あたりに位置する山間の街「篠山市(ささやまし)」。 古い時代から京都への窓口として栄えた京文化を色濃く残した城下町です。 篠山市は兵庫の山間部にあり、狩猟が盛んなエリア。 ぼたん ...
日本|兵庫|玄武岩で出来た奇勝「玄武洞」
兵庫県の日本海側山奥に珍しい景色を見ることができる場所があります。その名は「玄武洞」。江戸時代までは採石場として賑わっていたこの洞窟は、亀甲状の石柱が並ぶ奇勝で天然記念物に指定されています。 石柱の並 ...
日本|兵庫|鉱山最高位の御所務山「生野銀山」
朝来市にある史跡の生野銀山(いくのぎんざん)。石見銀山や佐渡金山と並んで、国内最大規模の鉱山で、戦国時代や江戸時代には、その時代の支配者の資金源として重要視されていた鉱山です。豊臣秀吉の時代には日本一 ...
日本|兵庫|豊岡市出石町の名物「皿そば」を食べ歩き!
関西有数の蕎麦処「出石」は、江戸時代に信州国上田藩の仙石一族が出石藩として移り住んできたときに、信州そばの職人を連れてきたことから蕎麦の名所になったんだそうです。 皿そばは、2~3口でペロッと食べれる ...
日本|兵庫|日本のマチュピチュ!リアル天空の城ラピュタ「竹田城跡」
竹田城跡は兵庫県朝来市にある山城跡。山城としては非常に規模が大きく、このように綺麗に石垣の全容が残っている貴重な史跡です。このエリア(但馬エリア)は山に囲まれた場所で、雲海が発生しやすく、その際の景色 ...
日本|兵庫|和牛の原点「但馬牛を味わえるグランドシェフ」
「但馬牛(たじまうし)」と言う名を聞いたことがありますか?あの有名なブランド和牛の松坂牛や近江牛、飛騨牛も、子供の但馬牛を仕入れて、各ブランド牛エリアで飼育した牛なので、全てもともとは但馬牛なんです! ...
日本|香川兵庫|寝てる間に香川に到着!「ジャンボフェリー」
朝起きたら香川に到着していて朝から晩まで1日中うどんを食べつくしたい! 週末の香川で時間の許す限りうどんを食べまくる。こんな素晴らしい夢を見たことはありませんか?この壮大な夢をかなえるためには少なくて ...
日本|兵庫|たまご焼きと言う名の「明石焼き」本家きむらや
明石焼きとタコ焼きを同類とみている人はいませんか?!!全然違いますよ。出汁に浸してたべるフンワリ柔らかの卵焼きなんです! タコの名産地「明石」で生まれたタコ焼きの原型 今となってはタコ焼きの方が有名か ...