日本|和歌山|巨大な狛犬!獅子岩の「大馬神社」
七里御浜に鎮座する世界遺産の「獅子岩」。実はこの獅子岩を狛犬とする神社があることをご存知でしょうか。その神社は「大馬神社」といい、有名な坂上田村麻呂将軍に御縁のある由緒ある神社です。 上の写真は「 ...
日本|和歌山|神話に登場する歴史を誇る「神倉神社」
和歌山県新宮市にある神倉神社(かみくらじんじゃ・かんのくらじんじゃ)をご存知でしょうか?近くには有名な熊野三山の一つである熊野速玉大社があり、神倉神社はその熊野速玉大社の摂社にあたります。 この神 ...
日本|和歌山|那智勝浦のマグロ無人販売所を利用してデカ盛り鉄火丼!
和歌山県南部の那智勝浦市。世界遺産の「那智の滝」や「熊野那智大社」など歴史的な遺産で非常に有名なエリアですが、じつは生マグロの水揚げが日本一の街。せっかく那智勝浦まで行ったなら絶対に食べたいマグロ! ...
日本|和歌山|落差、水量日本一の那智滝が御神体「飛龍神社」
ユネスコ世界遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つで、日本一の落差、推量を誇る名瀑「那智の滝」がご神体の飛龍神社(ひろうじんじゃ)。 有名な熊野那智大社の別院になります。 神社のご神体「那智の滝」は、 ...
日本|和歌山|珍しい戦国武将のお墓巡り「高野山奥の院」
高野山の奥ノ院表参道の一の橋から高野山奥の院御廟橋まで続く、片道1.5kmほど続く参道。 その参道両脇には、たくさんの巨木とその巨木に守られるように佇むお墓群がズラリと並んでいます。 宗教都市高野山の ...
日本|和歌山|高野山で胡麻豆腐一筋!「濱田屋」
世界最大とも言われる仏教都市の高野山。 その高野山にある胡麻豆腐を作り続ける「濱田屋」さんがあります! 高野山に行ったら、ぜひ一度食べてみてください! 明治時代から続く豆腐屋さん 濱田屋 ...
日本|和歌山|南紀熊野岳ジオパークの一つ「橋杭岩」
その昔、世界最大の火山地帯だったとも言われる紀伊半島。 地質学的に面白い場所がたくさんあるのはその名残。 紀伊半島の南端の和歌山県串本町の「橋杭岩」もその一つです。 (「はしくいいわ」とも「はしぐいい ...
日本|和歌山|三大酒場の一つ!白浜の大衆酒場「長久」
白浜の白良浜の目の前、大きなホテルに囲まれた場所にポツンと木造建築の居酒屋があります。 その居酒屋は、日本三大酒場にも数えられる人気の居酒屋「長久」さん。 50年の歴史があり、いろんな美味しい地の物を ...
日本|和歌山|紀伊半島の最南端!串本町で絶品カツオ茶漬け!「料理萬口」
紀伊半島の南端、紀南地方は、一本ずつ丁寧に吊り上げるケンケン漁で知られるカツオ漁の名産地。 紀南地方の最南端。串本市の人気店「料理萬口」で絶品のカツオ茶漬けを食べてきました! 店名「料理萬口(りょうり ...