日本|和歌山|三大酒場の一つ!白浜の大衆酒場「長久」
白浜の白良浜の目の前、大きなホテルに囲まれた場所にポツンと木造建築の居酒屋があります。
その居酒屋は、日本三大酒場にも数えられる人気の居酒屋「長久」さん。
50年の歴史があり、いろんな美味しい地の物をつまむことができる人気居酒屋さんです!
- お店情報「長久(ちょうきゅう)」
- 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町3079-6
- 電話番号:0739-42-2486
- 営業時間:16:00〜23:00
- 定休日:毎週木曜日
- 公式HP:http://chokyuu.com/
予約無しで突撃訪問!すぐに席を確保できました!
今回は予約無しで突撃訪問。
入口では、ちょうど5~6人の団体さんが出てくるところでした!
入ってみて・・・・「スグに片付けますから、ちょっとお待ちいただけますか?」
もちろんです!ラッキー席確保成功です!
大きなカウンターがL字型に配置されたすごく綺麗なお店。
生簀もあって、カワハギや貝等が元気に泳いでいました。
そう。こちらのお店では、地元の美味しい海鮮がおススメなんだそうで、黒板に手書きで書いてあるの物が、その時のおススメメニューなんだそうですよ。
まずは「流れ子」を注文!
黒板に書いてあった見たことないメニュー「流れ子」。
早速頼んでみて出てきたのが、上の写真。
綺麗な貝が出てきました。
そう。「流れ子」とは、いわゆるトコブシの地元名なんですね!
コリコリしたアワビのようで、すごく美味しい!
次のメニューは「ハゲ」!カワハギです!
二つ目の黒板メニューは「ハゲ」。
なんちゅう名前と思いますが、ハゲ=カワハギです。
関西ではなかなか過激なネーミングですが、店の中の生簀で泳いでいたカワハギが、綺麗にさばかれていきます!
カワハギはもともとすごく美味しい魚。
中でも肝(キモ)が最高!
白身で肝をくるんでポン酢で頂きました!もう絶品!
続いて高知でも食べたウツボを焼いて食べました!
海のギャング「ウツボ」。
見た目は怖いけど食べると美味しい白身のお魚。
高知や熊本などでは、刺身で美味しくいただきましたが、白浜では「焼き」でいただきます!
注文して出てきたのが、焼き網と、砂糖醤油。
そしてウツボの皮とお肉!
しっかり焼いてくださいと指示されましたが、焼いても焼いてもなかなか焦げたりしません。
すこし、プクッと餅のように膨らんだりしました。
これを砂糖醤油でいただくと・・・・本当にモチモチ。
このモチモチの食感と、砂糖醤油がマッチします。
なるほどね。焼ウツボって美味しい。
刺身もいいけど、この焼きウツボの素晴らしいツマミ味に感動!
最後の〆はありきたりだけど茶漬け!
やっぱり、良いお店、味がいいお店って、当たり前の料理が当たり前に美味しい!。
地元の新鮮で珍しい美味しい海鮮をたくさんいただいて、もう満足、心が満たされたところで、最後の〆に茶漬け。
これがまた幸せ。
いかがでしたか?大衆酒場の「長久酒場」。
最後にお店の大将に、話を聞くことができました。
今の大将は、もともと店を継ぐつもりもなかったそうですが、祖母が何十年も続けてきたお店を、偶然?運命?で継ぐことになったんだそうです。
遠慮深い方なので、三大酒場なんて呼ばれていることに恐縮していましたが・・・・やっぱりこの「三大」のポジションのお蔭でお客様がたくさん来てくれるようになったんだそうで、有りがたいんだそうです。
もちろん三大にふさわしい美味しい料理を出し続けてきたからそう呼ばれるんですけどね。
白浜に行った時には、ぜひご利用ください!