フィリピン|セブ|シュノーケリングで憧れのジンベイザメに会いに行こう!
憧れのジンベイザメと一緒に泳いでみたくありませんか?!!
ジンベイザメは、人を襲うことはなく、エビやプランクトンを食べる大人しいサメで、なんと世界最大の魚です!
そんなジンベイザメと一緒に泳ぐことができるのは、セブ島南部のオスロブというエリア!
オスロブ近海は、オキアミが非常に多く、それを狙った大型魚が回遊してくる場所だそうで、ジンベイザメも回遊してくるんだそうです。
昔はジンベイザメも漁で捕まえて食べていたそうですが、さすがに今では禁止となっています。
オスロブ近海では獲れすぎたオキアミを撒き餌として利用し大型魚を集めているうちに、ジンベエザメも毎日オキアミ目当てにオスロブに姿を現すようになったんだそうです。
そう。奇跡的にジンベイザメの餌付けに成功したスペシャルポイントなんです!
ただ、オスロブは、セブ市から120kmも離れていて、電車もないので、行くのが大変!
一番簡単なオプショナルツアーに参加することにしました!
VELTRAのオプショナルツアーに参加!
今回参加したツアーは「ジンベイザメと泳ぐツアー シュノーケリング+スミロン島上陸 +ツマログの滝 本格水中写真付き!」
ジンベイザメにスミロン島リゾート、更にはツマログの滝など、見所沢山のツアーに参加しました!
ジンベイザメは、午前中にだけオスロブ近海に姿を現しますが、オスロブはセブ市内から約3時間の距離。
ツアースタッフが朝4時30分にホテルロビーまで迎えに来てくれました。
待ち合わせには水着着用で準備万端!
途中、ジョリビーで朝食購入の休憩がありましたが、一気に走って8時にはオスロブのBRUMINI RESORTSに到着!
テンションが上がる綺麗な海です!
こちらのリゾートには、簡単な着替え室やシャワー、トイレも完備されていて、ここでウェットスーツを着込みます。
ツアーの途中で一度昼食もいただきました。
ウェットスーツを着込んだら早速出航!
急いで出発です!
スタッフは日本人2人に、日本留学経験がある日本語堪能なフィリピン人1名だったので、英語が苦手な人でも全く問題無しでした。
リゾートで合流した人も含めて、ツアー参加者は全員日本人で10名程です。
ジンベイザメがいるエリアまでは、出航して5分程で、結構近い!
情報では、今日は10匹ほどのジンベイザメがオスロブエリアにやってきているとの事。
船の中で簡単にシュノーケルの使い方などの説明を受けて、即ジンベイザメアタックに出動です!
あっという間にジンベイザメと対面です!
今回は、絶対にジンベイザメの動画を撮影するぞ!と気合を入れて、なんとGoProを購入!
こんなに小さいのに、かなりの防水だし、写真も撮れて画質もいい。挙句の果てに動画も撮れて手振れにも強い!操作も簡単。
後で動画を差し込みますね!
いた!ジンベイザメ。
大きい・・・・・。最大で10mを超えることもあるらしいんですが、この歯が無いような口で、プランクトンとかを食べている優しいサメなんですよ!
直接触れるのは禁止。近づきすぎるのも禁止なので、慌てて横に避けます。
こっちにもいた!
しかも2匹います。
この日本人の懐かしい服「甚平」のような柄が特徴的ですね。
ここでは遭遇成功確率99%だそうですよ。
近づいてきたらラッキー。みんな順番にジンベイザメと一緒に写真を撮影しています。
ち、ちかすぎる・・・。
サメから近づいてきたときには、触れてしまっても仕方ありません。ラッキーですね。
ジンベイザメは繊細なので、写真のフラッシュや、日焼け止めの塗布は禁止ですよ!
この小さい目がかわいいですよね。
サメなのに、こんなに可愛らしい表情。ジンベイザメって素晴らしい!
船に戻る途中、餌付けエリアに向かっていくジンベイザメがいました。
この餌付けには、賛否両論があるようです。
ジンベイザメの野生が失われないように、ジンベイザメが満腹にならないように量を制限しているそうで、ここで食事した後は、場合によっては遠方まで食事に行ってしまうそうで、ここに居ついているわけではないようです。
こんな感じで、突然やってくるんですね。
網とかで囲まれた水族館とは違う、面白い鑑賞方法ですよね。
今回の秘密兵器「GoPro」で撮影した動画です!
ジンベイザメと泳ぐことができる時間は30分までに制限されています。
楽しい夢のような時間はあっという間でしたが、最高!
次は綺麗な海を見にスミロン島に向かいます!
青い海と白い砂!これぞリゾート!「スミロン島」
ジンベイザメと戯れた後は、甚平スポットから10分程の場所に位置するスミロン島へ。
スミロン島は、いろんな青い海と、白い砂浜がある典型的なインスタスポット!
バンカーボートで到着した砂浜は、本当にカッコいい!!
まさに珊瑚でできた島なんでしょうね。
この真っ白な砂浜。
波に削られた岩。
本当にきれいだなぁ!
ジンベイザメ見学を見た後のグループが次々とやってきました。
みんなうれしそうにはしゃいでいます。
意外とセブ島には、美しい海が無いので、このスミロン島に来てよかった!
まさに南国リゾートらしい、泳ぐ楽しさを堪能できるビーチでした。
短い時間でしたが、セーフガードの人もいて、安心安全の綺麗なビーチでした!
スミロン島近くのサンゴ礁でシュノーケリング
スミロン島の周辺は、驚くほど水がクリア。
何メートルも先まで透き通って見えます。
ビックリするくらい熱帯魚もたくさん。
凶暴でカラフルなカワハギみたいな魚と睨めっこ!怖い!
ガイドさんがでっかいナマコを連れてきてくれたり。
サンゴ礁もさすがに見事。
サンゴ礁に負けないくらいカラフルな魚たちや、ニモ達もたくさんいましたよ。
ひとり、海洋学校出身の方がいて、まぁ泳ぐのが上手なこと。
こんな透き通った水の中だと、すごいカッコいいですよね!
いやー。水中写真!GoPro買ってよかった!
マンゴー食べ放題!
気持ちよく、たらふく泳いだ後は、なんとマンゴー食べ放題!
甘い!美味い!しかも食べ放題!
さすがフィリピン!宮崎マンゴーにも負けないうまさでした!
最後はまだ無名の絶景「ツマログの滝」
オスロブからちょっと山に入った場所にあるツマログの滝。
上の写真のように、少し石灰質が水に含まれているので、白く濁った水が流れています。
水量が多いわけではありませんでしたが、水の中の石灰質の影響で、洞窟の中のような鍾乳洞のような形がそこらじゅうに出来ています。
やっぱり流れている石灰質が固まるんでしょうね。
滝のすぐ下まで行くことができますので、たくさん水を浴びることができますよ。
結構なスリルです。
水着で泳いでいる人や、滝に打たれている人たちもいました。
これだけ石灰質が入っていたら、眼がいたそうですよね。大丈夫なのかな?
山間にあるこの独特な景色。
他ではなかなか見ることができない絶景ですよね。
外なのに鍾乳洞のような独特の壁!白い滝の水!
帰り道、池に足を付けた人たちが。
足湯?と思ったら違いました。
東南アジアでよく見るドクターフィッシュでした。
足の角質を食べに群がってくる可愛い魚たち。
ツンツンつつかれて可愛いんですよね。
実はこの絶景のツマログの滝。
駐車場から滝壺まではかなりの距離があります。
厳しい坂道を歩くか、お金を払えばバイクで送迎してもらえます。
そのバイクがスリル満点なんですよ・・・・動画をとったのでどうぞ!
↓ツマログの滝。有料バイク送迎がスリル満点!
以上でツアーメニューは終了です。
ここから、途中スーパーマーケットのトイレ休憩を挟みましたが、一気にセブ市内まで走ります。
約3時間でしたが、みんな満足してグッタリ疲れてました。
きっとジンベイザメの夢を見ながら、寝てたんでしょうね。
以上、ジンベイザメと一緒に泳げる夢のツアーへの参加報告でした!