スペイン|バルセロナ|メインストリートにあるピンチョスバル「チャペラ(Txapela)」
世界遺産カサ・バトリョの近くにあるピンチョスバルの「チャペラ(Txapela)」。
しかも複数店舗がありますので、観光客には非常に便利なお店です!
メインストリートの複数店舗を構えるチェーン店
バナナマンの日村さんのようなお顔がマークのチャペラ。
街中を歩いているとところどころで見かけます。
特に世界遺産カサ・バトリョの近くには2店舗あるので、こんでいれば隣に移動なんてことも可能です。
カタルーニャ音楽堂で鑑賞した後の23時前位に訪問。お店は25:30までやっているので、遅くまで大丈夫ですよ!
いかがですか、ガラスショーケースの中にピンチョスが!
さぁ、でてきました!ピンチョス。
注文してから出てくるまでが早い!。ピンチョスは作り置きが多いので、人気があって回転が速い方が美味しいでしょう!
ピンチョスは、だいたい1個1ユーロ~3ユーロ位ですので、気軽にドンドン注文できます。
こんな新鮮アスパラなんかもあって!
どれを食べても美味しい!どれも見た目が美しい!
実は、ピンチョスを全部食べることができなくて、2日連続できちゃいました。
注文は、この机の上にある写真メニューを指さしですれば大丈夫なので、英語やスペイン語が分からない人でも簡単!。
お店の人も手をあげたらスグに来てくれますよ!
ここはサングリアもビールも美味しいし、なによりピンチョスが美味い。
スグにお気に入りのピンチョスが見つかるはず!でも、他のも食べてみたくなるはずですよ!
チャペラは早朝から営業しています!
情報サイトによって、若干営業時間が異なってますが、基本的には日曜日以外は朝7~8時から営業しているらしい。
早朝のピンチョスバルってどんなんでしょう?
行ってみたら、お店はすいていました。
ガラスケースの中には、ピンチョスではなく大きめのサンドウィッチのようなものが。
どうやら上の写真メニューはフラウタ(FLAUTA)と呼ばれるものらしい。
朝はピンチョスではなく、早朝用のメニューがいくつかあるようですね。
サクサクのパンにスペイン風オムレツのトルティーヤ、そして生ハムなんかが挟まれてました!
コーヒーと一緒で2~3ユーロほど。
朝から格安で食べることができました!
チャペラは観光客も多いですが、地元客も多いお店。
やっぱり手軽で便利で、そして美味しい。
いいお店でした!