スペイン|バルセロナ|ピ広場とサン・ジュセップ・オリオール広場のストリートマーケット
バルセロナで最も歴史のある地区の一つゴシック地区にあるサンタ・マリア・デル・ピ教会を囲むように並んでいる二つの公園「ピ広場」と「サン・ジュセップ・オリオール広場」。
この2つの広場では、それぞれ面白いストリートマーケットが開催されています。
①ピ広場の自然食品マーケット
- 開催日時:第1・3週の金~日の11:00~14:00、17:00~21:00
②サン・ジュセップ・オリオール広場の絵画マーケット
- 開催日時:土曜日の11:00~20:30、日曜日の11:00~14:30
自然食品が集まるストリートマーケット
サンタ・マリア・デル・ピ教会の目の前にある一辺100m程の小さな広場「ピ広場」
大昔にローマ人がこの位置にバルキノと呼ばれる街を作ったことが「バルセロナ」のもとになったんだそうです。
石造りの建物に囲まれたヨーロッパテイストたっぷりの素晴らしい広場です。
このピ広場で第1・3金~日(11時~14時、17時~21時)に開催されるマーケットは、バルセロナ近郊から様々な手作り食品、自然食品が集まるストリートマーケット。
写真は蜂蜜を使った蝋燭なのかな?食べ物じゃない自然物もありましたよ。
これは、いろんなチョコレート。
こんなカラフルなチョコレート見たことないですよね?
本当に自然のカラフルさなんだろうか!でもアメリカ程ド派手じゃない!
いろんなビネガーなんかもあったりして。
曜日や時間が限られるので、観光客には難しいこともあると思いますが、試食や値切り交渉なんかもあって面白かったですよ。
絵画があつまる芸術のストリートマーケット
これぞヨーロッパのマーケットのイメージ。
絵画を路上販売するストリートマーケットです。
やはり、その昔から芸術が盛んな土地柄・・・・・・・素晴らしい!興味深い!
いろんな特徴を持ったそれぞれ自慢の絵画を路上に並べて販売しています。
ミロやダリ、なによりピカソを輩出したカタルーニャ地方。
きっといろんな新進的な画家さん達が集まってくるんでしょうね。
私に本当の商才と心眼があれば、この中から将来億単位の値段になる絵を発見できるんでしょうね。
バルセロナにはここ以外にもいくつか有名なストリートマーケットがあります。
エンカンツの蚤の市なんかも有名。ぜひ次回行ってみたいと思いました。