スペイン|バルセロナ|イカ墨パエリアで有名な「ラス・キンザ・ニッツ(Les Quinze Nits)」
ランブラス通りから一歩裏手に入ったレイアール広場に面したラス・キンザ・ニッツ(Les Quinze Nits)。
ガウディのガス灯の目の前にあり、時間帯を選ばないと大行列に巻き込まれる人気店です。
- 店舗名———————————
- 住所:Placa Reial 6, 08002 Barcelona
- 電話:12:30~23:30
- 定休日:12/24、25
人通りの多いランブラス通り裏手のレイアール広場!
カタルーニャが生んだ天才「ジョアン・ミロ」のモザイク画があるランブラス通りから、少し裏手に入った場所にレイアール広場があります。
上のジョアン・ミロのモザイク画。過去の写真を調べていくと、2017年にバルセロナで起きたテロがまさにこの場所だったと知りました。
今はこんなに平和なのに、事件っておきるものなんですね。
レイアール広場です。このレイアール広場を照らすガス灯は、こちらもカタルーニャの生んだ天才建築家「アントニ・ガウディ」設計なんだそうです。
石造りの建築物に囲まれた長方形の広場。
いい雰囲気です。
レイアール広場の北の端に人気店「ラス・キンザ・ニッツ(Les Quinze Nits)」があります。
テラス席もありますので、天気のいい日には外で頂くのもいいかも。
お値段以上!イカ墨パエリアが人気のお店!
他サイトには日本語メニューが載っていましたので、日本語メニューも存在するらしいです。私達には英語のメニューをくれました。あれ?
ちなみに、こちらのお店は公式ホームページから無料で日時指定で予約をすることができますよ。
うれしい生野菜盛り付け!
凄いシャキシャキサラダで美味い!
スペインに来てからあまり野菜を食べれていなかったので嬉しい。
食べたかった生ハム。
ちょっと塩からい感じ。普通のハムとは全く違うんですね。
後日、近くに市場で生ハム頂いたのですが、そちらの方が口にあいました。
そして遂に登場!
パエリアは注文してから作るので、結構時間がかかります。
この何百回も使われたような鉄なべ。犬用のエサ入れみたいな名物食器。
まず一口・・・・・美味しい。うん。これは本当に美味しい!
他のサイトでもおススメされているアリオリソース。
ガーリック風味の強いマヨネーズのようなソース。
これをイカ墨パエリアに付けて食べると、味が変わってまた美味しい!
結果!イカ墨パエリアは本当に美味しい。おススメです!
ちなみに、このアリオリソースは、注文しなければ出てきませんでしたのでご注意くださいな。