日本|熊本|人吉・球磨の秘湯 炭酸泉「華まき温泉」
田園にある炭酸温泉の秘湯「華まき温泉」
熊本県にある人吉・球磨。温泉郷としても有名なこちらですが、こちらだけで60箇所の源泉があります。
その中でも炭酸水素塩泉として県内外ともに人気があるのがこちらの「華まき温泉」
向かうときにはカーナビが必須です。
右に左にとカーナビの通りに進みますが、全然見えてきません。
こんな林道を抜けていきます。まさに知る人ぞ知る秘湯といった雰囲気。
やっと看板が出てきたときにはすでに温泉の目の前です。
温泉の場所情報
住所:熊本県人吉市下原田町嵯峨里1518
電話番号:0966-22-6981
駐車場:あり
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休
到着した華まき温泉。駐車場はたっぷりあります。
大人入浴料400円。ちなみに家族風呂もあり、そちらは1700円です。
本物かけ流しの文字が光ります。今回はお昼過ぎに到着。
番台におられた方から「もし誰もいなかったらタオルをお湯につけてください、白くなりますよー」と。
この時は大浴場にタオルをつけることを温泉のスタッフが勧めるわけがないという先入観から、タオルが白くなるのかなと勝手に想像。
脱衣所です。貴重品を入れるところはありませんから、お車の場合は、車の中に保管しておいたほうがいいと思います。
入ると独占状態。
それにしてもすごい解放感。窓の外はのどかとはいえ田園風景が広がります。
炭酸泉なので換気は欠かせないのでしょうね。
泉質:ナトリウムー炭酸水素塩泉
源泉かけ流しなのですが、炭酸泉の特徴として温度が低め。そのためこちらは加温しています。
後でお聞きすると家族風呂が幾つかあり、そちらは加温なしとのこと。今はそちらを家族で使われる方が多いとのこと。
楽しみな炭酸泉にさっそくお邪魔します。
入浴して1分過ぎたあたりからこの炭酸の泡が体につき始めます。加温していてもこれだけ泡がつくのはすごい。
肌はつるつるすべすべになり、さすが炭酸泉です。
2時間半で新湯と入れ替わるそうです。
独占温泉を堪能してあがると、番台のおかみさんが「タオルつけてみた?」と。
洗面器の中でつけたら白くなりましたと伝えると。
「それじゃぁ意味がないよ。浴場でつけたらお風呂が真っ白になるからやってみたらよかったのに!」と。
番台の方がタオルを大浴場につけていいなんて言うわけないと思っていたので驚き。
屋外にも温泉が湧きだしていて、真っ白になっています。
確かに洗面器の中はシュワシュワといって真っ白になりました。
大浴場がこんな風に真っ白になるのはぜひ見てみたい。
こちらは屋外にある源泉かけ流しです。飲泉許可はとっていないそうですが、ペットボトルに入れて持ち帰って化粧水のように使ったりするとよいそうです。
こんな田園風景の中にある炭酸温泉。
県外からもたくさんお客さんが訪れるようです。
迷わないように来てほしい場所にありますが、七里田温泉と同じほどの炭酸温泉。人吉の穴場ながらおススメの温泉です。
国内ランキング
にほんブログ村 *国内旅行ブログランキングに参加してます。 こちらの国内旅行バナーをクリックしてページが移行すると、ランキングが上がる仕組みです。なにとぞ応援の1クリックよろしくお願いしますm(_ _)m