日本|香川|県庁職員に愛される格安オールセルフの「さか枝」, 日本グルメ
香川県庁裏の住宅街にあるオールセルフさぬきうどん
高松の中心、香川県庁裏の住宅街にあるオールセルフの讃岐うどん屋「さか枝」。朝の5時半ごろから営業をスタートする早朝うどんもできるお店です。香川県では、朝からうどん屋が開いているので、モーニングサービス代わりにうどんを食べて出勤することも可能。県庁職員は、場合によっては、朝食にさか枝でうどんを食べ、そして昼食もさか枝でうどん。1日2食さか枝もありうるそうです。
店舗情報
- 住所:高松市番町5-2-23
- 電話番号:087-834-6291
- 営業時間:6:00~15:00(麺なくなり次第終了・情報源によっては5時半~の記載有)
- 定休日:日曜・祝日
- 情報:高松市に複数支店有り。ここが本店
店舗は飾り気のない昔ながらの店構え。自動ドアもありません。
朝6時半頃に訪問したのですが、店内は結構広くて、席もたくさんあるので、行列は出来ていませんでした。
お店の中には数名の列があり、行列の最後尾に並びながら、前の人たちの注文の仕方を見て勉強します。オールセルフの店なので、初めての方には刺激的。しっかり見て勉強しましょう。
メニューは上の写真の通り。とにかく安い。やっぱりオールセルフのお店は安い!食べたいメニューが決まったら、セルフサービスでのうどん購入スタートです。私おススメは「かけうどん」。さか枝はうどんの基本が学べる、基本の味が楽しめるお店ですよ。
さか枝のオールセルフサービスの基本的なフロー(かけうどんの場合)
- うどんメニューを注文
- うどん麺を受け取る
- 茹でざる(テボ)で湯がいて温める
- 好きな天ぷらを取る
- 会計・支払
- 好きな薬味をのせる
- かけの場合は出汁をかける。
下に順番に写真で説明します。
1:うどんメニューを注文です「かけうどん小一つお願いします!」「はいよ!」
私は特にトッピングはせず。会計支払いをします。
器に入った麺をこちらの湯でザル(テボ)に入れて湯がいて温めます。しっかり湯がけば熱めの柔らかめに。サッと湯がけば、温めのツルツル麺に。
綺麗に適温に温まりました!
好きな薬味(ネギや天かす、生姜)をのせて、お店の真ん中にある蛇口を捻って出汁をかけます。ネギや天かすなどの量は好みで。私はネギ多めが好き!節度を持ってお願いしますね!
常連さん曰く「出汁はたっぷりが良いよ!」との事。出汁タップリに入れます。
じゃーん。シンプルな「かけうどん小」の完成です。イリコの出汁が効いた素晴らしい香りのつゆ。香りだけでも感動しますが、うどんも美味しい。シンプルなメニューで美味しいのが、本当に美味しいうどんの証拠。県庁職員に人気なのがよく分かります。私なら、朝昼晩の3食でも大丈夫な美味しさです!
朝一番でシンプルなかけうどん。香川県在住の幸せさ味わえる名店です。
↓2017年6月に香川うどんツアーをした際のブログです↓
国内ランキング
にほんブログ村 *国内旅行ブログランキングに参加してます。 こちらの国内旅行バナーをクリックしてページが移行すると、ランキングが上がる仕組みです。なにとぞ応援の1クリックよろしくお願いしますm(_ _)m