オーストラリア|シドニー|コアラ、ワラビ―、クォッカと触れ合える「フェザーデール・ワイルド・ライフ・パーク」
まずは施設情報(2017年5月4日訪問)から
- おススメ動物:コアラ、カンガルー、クォッカ、ワラビ―、タスマニアデビル、ウォンバット ※コアラは一緒に写真撮影ができます。
- 営業時間:【9:00~17:00】(12月25日を除く)
- 入場料金:大人31オーストラリアドル、小人17オーストラリアドル
- コアラ写真:1人20オーストラリアドル。
- 行き方:ブラックタウン駅から路線バス(下の旅行記に詳細を記載)
今回訪問しておススメと感じたポイント!
- コアラとのツーショット写真が撮れる。
- コアラに触ることができる!
- クォッカと触れ合える!
- クォッカを低いアングルから撮影できる!
- 結構、動物達が元気に動き回っている!
- エリマキトカゲがいる!
- ウォンバットがいる!
フェザーデール動物園への行き方
行き方①シティーレール(鉄道)を利用してブラックタウン駅まで移動
シティーレールのセントラル駅からブラックタウン駅までは直通の路線があります。ブラックタウン駅はブルーマウンテン旅行のカトゥーンバ駅の手前にある駅ですので、ブルーマウンテン旅行と組み合わせて考えるといいかもしれません。
ブラックタウン駅までは、シドニーの中心セントラル駅から30~40分程で到着できます。駅を降りて周囲を見渡すとすぐにバスロータリーが見えるので、そちら側に向かってください。
行き方①ブラックタウン駅からは729番の路線バスで動物園前まで行く。
地球の歩き方2016~2017とか、他サイトでは725番バスと記載がありましたが、725番バスが見当たりません!バス運転手さんに聞いてみると729番バスに乗るようにと教えてくれました。
729番バスはEスタンドに来るようです。
バスに乗る際に運転手さんに質問してみました
てつちぴ「このバスはフェザーデール動物園に行きますか?」
運転手 「このバスに乗る人は、みんな動物園目当てに乗るんだよ」
との事。どうやら729番バスで間違いない様子。乗車して10分程で動物園が見えてきて、たくさんのお客さんと一緒に下車しました。バス停の目の前にはフェザーデール動物園。
触れ合いの動物園フェザーデール・ワイルド・ライフ・パーク
入場料の価格はこんな感じ。年々、少しずつ値段が上がっているようですね。今は大人31オーストラリアドルでした。
それほど広くはない動物園なのですが、入場したら続々と珍しい動物達が登場です!
クッカバラ。この白い鳥はワライカワセミと呼ばれる通り、変な鳴き声の鳥です。残念ながら鳴き声を聞くことができませんでした。
ヒクイドリです。世界一強暴、凶暴と言われている鳥。確かに恐竜の雰囲気がある巨大な鳥です。
ディンゴ。オーストラリアの野犬です。普通にワンコで可愛い!しっかりとお手もお座りもしてました。
そしてエリマキトカゲ!日本でも一世を風靡した超人気動物。残念ながら走っている姿は見えませんでしたが、まさにエリマキトカゲ!ちょっと感動です。
上記動物達は流石に触れ合えませんでしたが、珍しい動物達でした。
続いてふれあいゾーンへ!
まずは、やはりコアラ!オーストラリアの一番人気動物。ユーカリを好み、水すら飲まずにただひたすらユーカリを食べるらしい。
「コアラ」とはアボリジニの言葉で「水を飲まない」という意味なんだそうです。なんかユーカリ食べ飽きているようにも見える。
ユーカリは毒があったり、決して美味しいものではないらしい。なぜそんなものだけを食べるように進化したんだか。この動きの遅さと、面倒くさそうな顔つきが可愛い!
こちらではスタッフの方が、スタッフのプロカメラと、私達の私有カメラを使って、コアラと一緒に写真撮影してくれます。入場の際にチケットを購入済み。撮影の際には、コアラ抱っこは出来ませんが、コアラのお尻周辺を撫でることができます。そうなんです!コアラに触ることができるんです!!
プロカメラで撮影したデータは印刷して渡してくれて、データはホームページからダウンロードすることができます。
動物園の各所で2ドルでエサが販売されていました。畳の素材みたいな枯草ですが、カンガルーたちが大好きなんです。
もう、ワラビ―が可愛い!タロンガ動物園など、他の動物園でもそうですが、ワラビ―とのふれあいは本当に最高!子供たちも凄いテンションあがってました。
ワラビ―も笑うんですね。嬉しそうにご飯をムシャムシャ食べてる時が一番笑顔になってました!
笑顔?笑顔と言えばそう!クォッカですよね。と言うことで、フェザーデール動物園にもクォッカがいました!いくつかの飼育スペースに分かれていたのですが、一つ目のスペースでは・・・・
笑顔と言うか・・・・
クォッカ「もう話しかけないで・・・・」と言いたそうなこの拒絶ポーズ。
タロンガ動物園に続いて、またしても笑顔のクォッカに会えないのか・・と思っていたら
ご飯を食べて笑っている奴がいた!クォッカもご飯食べていると笑うんだ!
ご飯を近づけるとこの通り。可愛らしい手を使って、干し草をニコニコしながら奪いに来ます。
直接手でエサをあげるとこんな感じ。
小さな手で、きゅっと手を握ってくるのが、めちゃくちゃ可愛い!※実はワイルドライフ・シドニー動物園では、噛まれるのでクォッカには手を出さないようにと注意されていたので、クォッカに直接触れ合えたのはココだけでした。
どうですか?さすが世界一幸福な動物クォッカ。めちゃ笑ってる感じ。なんか笑顔でご飯をモリモリ食べてます。
エサがあったからかもしれませんが、まったく噛まれることもなく、すごく優しくキュッと手を握り締めてきて、すっごい可愛かったです。自己責任ではありますが、フェザーデール・ワイルド・ライフ・パークではクォッカと直接触れ合えることができたのが、私にとっては最高でした!
カンガルーやクォッカ達も、写真撮影に慣れていて、みんな楽しそうに自撮りツーショットをしまくってました。
ウォンバット。こちらも噛まれる危険はあると思いますが、手の届くところでモリモリと人参を食べていたので撫でることができました。柔らかい毛なんですね。
つづいてタスマニアデビル。凄い名前ですが人懐っこい性格なんだそうです。動きが早いので触れることはできませんでした。
時間帯にもよるのかもしれませんが、タロンガ動物園では寝て動かなかったので、初めて動いているタスマニアデビルを見ることができました。結構動きが早い!なんか頭でっかちな感じがバランス側悪くて可愛い。
実はこれもオーストラリア特有の動物ハリモグラ。モグラと名前がついていますが、生活スタイルは全然モグラとは異なるんだそうです。
コアラに触れながらの写真撮影も素晴らしいし、クォッカを笑顔にすることができるのも素晴らしい動物園でした。
動物園からの帰りは、動物園目の前のバス停から路線バスに乗れば大丈夫。
動物園前のバス停は729番しか停車しないようで、20~30分ごとのようです。
もし、シドニーで一つだけ動物園に行くのであれば、私は迷いなくフェザーデール・ワイルド・ライフ・パークをお勧めします!
オーストラリアの珍しい動物達と触れ合うことができる、非常に距離が近い楽しい動物園でした。
海外ランキング
にほんブログ村 *海外旅行ブログランキングに参加してます。 こちらの海外旅行バナーをクリックしてページが移行すると、ランキングが上がる仕組みです。なにとぞ応援の1クリックよろしくお願いしますm(_ _)m